Facility

施設の特徴や導入背景については、施設様からの提供情報を掲載しています。

北海道

医療法人社団 医修会 大川原脳神経外科病院

所在地 : 〒050-0082 室蘭市寿町1丁目10番1号
HP : https://isyuukai.jp/ohkawara/

施設の特徴や導入背景について

地域の脳卒中医療の中核を担う医療機関です。主に脳卒中ケアユニットを含む急性期病棟と回復期リハビリテーション病棟の入院患者さんのリハビリテーション介入において積極的に麻痺手の機能改善を図る一助として「MELTz手指運動リハビリテーションシステム」を導入しています。他の電気治療器やロボットリハビリテーション機器と合わせて効果的な支援を目指します。生活期の片麻痺患者さんへのボツリヌス併用リハビリテーション治療の際にも活用させてもらっています。

社会医療法人 柏葉会 柏葉脳神経外科病院

所在地 : 〒062-8513 札幌市豊平区月寒東1条15丁目7番20号
HP : https://www.kashiwaba-nougeka.or.jp/

施設の特徴や導入背景について

当院は脳神経外科病院で、急性期病棟と回復期病棟・地域包括ケア病床を有しています。リハビリの対象は脳卒中の方がほとんどであり、多くの方に上肢・手指の運動麻痺を認めます。MELTzを導入した背景としては、中~重度の手指運動麻痺を呈した方に対し、早期から手指の随意運動や課題指向型訓練を実施するためです。また、MELTzのアシストにより、対象者が過度な代償運動の生じない状況で課題を反復することを通し適切な運動学習ができることを期待しています。

社会医療法人 豊生会 東苗穂病院

所在地 : 〒007-0803 北海道札幌市東区東苗穂3条1丁目2-18
HP : https://www.houseikai.or.jp/hospital/

施設の特徴や導入背景について

中規模の回復期リハビリ病棟(脳血管比率6割)を有するケアミックス型の病院です。
本機器について、学会の企業展示で知り、AIとロボットアシストによる手指伸展やつまみ動作練習が出来ることに強く惹かれました。その後、デモ機を借り、デモ期間において症例に使用し、購入に至りました。

社会医療法人 医仁会 中村記念病院

所在地 : 〒060-8570 札幌市中央区南1条西14丁目291番地190
HP : http://www.nmh.or.jp/

施設の特徴や導入背景について

当院は脳神経外科を主体とした急性期病院です。
脳梗塞後遺症等による手指障害を抱えた患者さまが多く入院されております。
その方々の治療選択の一つとして、今回MELTzを導入させていただきました。急性期・回復期における手指機能拡大に向け、積極的に活用していきたいと考えています。

新潟県

独立行政法人国立病院機構 新潟病院

所在地 : 〒945-8585 新潟県柏崎市赤坂町3番52号
HP : https://niigata.hosp.go.jp/byouin/07incyou.html

千葉県

医療法人社団保健会 東京湾岸リハビリテーション病院

所在地 : 〒275-0026 千葉県習志野市谷津4-1-1
HP : https://wanreha.net/

施設の特徴や導入背景について

当院は、科学的根拠のある良質かつ標準的なリハビリテーションの提供と先端的リハビリテーションの実践を目指す回復期リハビリテーション専門病院です。先端的リハビリテーション治療では、手の麻痺治療に特化した訓練室にて、ロボットや電気刺激、さらに修正CI療法を組み合わせた上肢麻痺の治療を行っております。
MELTzの活用によって、より良質な手指運動の学習促進を目指し、最良のリハビリテーション医療の提供ができるよう誠実に努力してまいります。

医療法人社団 鎮誠会 令和リハビリテーション病院

所在地 : 〒260-0026 千葉県千葉市中央区千葉港4-4
HP : https://reiwa-reha.jp/

施設の特徴や導入背景について

当院は132床の回復期です。全体の50%以上が脳血管疾患患者で占めており、脳血管疾患患者の手指機能の回復の一助となる手段を考えていました。先端技術を用いたMELTzを知り、手指機能に対する効果的なアプローチ手段と考え、導入に至りました。

東京都

順天堂大学医学部附属順天堂医院

所在地 : 〒113-8431 東京都文京区本郷3-1-3
HP : https://hosp.juntendo.ac.jp/clinic/department/rehabilitation/

施設の特徴や導入背景について

MELTzの慢性期脳卒中上肢機能障害への効果を世界で初めて示したのが当院のリハビリテーション科です。世界をリードするリハビリテーション科としてMELTzの上肢ロボットだけでなく、歩行ロボットLokomat Nanoを日本で初めて臨床に導入し、Theta burst経頭蓋磁気刺激、末梢磁気刺激、VRトレーニング、IVESによるHANDS protocol、経皮的脊髄刺激、Brain Machine Interfaceを用いたニューロフィードバック治療、筋電図・電気刺激ガイド下選択的ボツリヌス治療など、先端リハビリテーション治療を導入し、治療ならびに臨床研究を行っています。

医療法人社団 輝生会 初台リハビリテーション病院

所在地 : 〒151-0071 東京都渋谷区本町3-53-3
HP : https://www.hatsudai-reha.or.jp/

施設の特徴や導入背景について

当院は東京都渋谷区にある回復期リハビリテーション病棟や外来リハビリテーションの機能を持つリハビリテーション専門病院です。
当院の片麻痺上肢のリハビリテーション治療では、近位筋~遠位筋への段階的な筋再教育を行い、共同運動パターンから分離運動への回復を図っており、治療に必要な新規のリハビリテーション機器を積極的に導入してきました。今回、2023年末にMELTzを導入したことで、これら治療の流れがさらに精鋭化され、治療効率が高まることで、より一層の上肢手指機能の回復に繋がることを期待しています。

広島県

医療法人社団 生和会 福山リハビリテーション病院

所在地 : 〒721-0961 広島県福山市明神町二丁目15番41号
HP : https://www.fukuyama-rh.jp/

施設の特徴や導入背景について

当院は回復期リハビリ病棟200床、障害者一般病棟102床の病院です。リハビリテーション専門医3名、リハビリスタッフ160名以上が在籍しております。リハビリ機器は体幹・下肢機能や高次脳機能に介入するものが多く、手指の随意運動・分離運動における治療に難渋しておりました。より効果的な手指治療ができる機器を探すなかでMELTzの存在を知りました。本人の筋電にあわせて手指の運動を促せるため、患者さまが運動主体感を得ながら運動できる点が「やる気」を引き出し、積極的な治療ができるため良いと感じております。

広島大学大学院医学系研究科感覚運動神経科学教室

所在地 : 〒734-0037 広島県広島市南区霞1-2-3
HP : https://www.hiroshima-u.ac.jp/med/research/lab/health/Sensorimotor_Neuroscience

施設の特徴や導入背景について

リハビリテーションで訓練行う前のコンディショニング刺激として、非侵襲的脳刺激を行うことにより、繰り返し行う運動の回数が減り、訓練の効果が持続するようになることを目指し、当研究室では、経頭蓋磁気刺激、直流電流刺激、静磁場刺激、経耳介迷走神経刺激という4種類の刺激方法の介入効果について研究をしてきました。「MELTz手指運動リハビリテーションシステム」は、上肢運動訓練の支援ツールであり、様々な非侵襲的脳刺激と組み合わせることにより、リハビリテーションの介入効果をアップさせることができると考え導入しました。

※掲載許諾をご連絡いただいている施設様のみ掲載しております。

Contact製品・導入に
関するお問い合わせ